サービス 害虫駆除

ダニ捕りロボの効果が出るまでの期間は?利用者の声や他社製品との違いを徹底解説

※本ページはプロモーションが含まれています

ダニ捕りロボの効果が出るまでの期間は?利用者の声や他社製品との違いを徹底解説
たくみ
たくみ

ダニ捕りロボの効果が出るまでどれくらいかかるの?

実際に使った人は、何日で効果を感じたのかも知りたいな!

のりこ
のりこ

結論から言うと、ダニ捕りロボの効果が出るまでの期間は、設置後2~3週間です。

これは、ダニ捕りロボを研究・開発した「日革研究所」が公表している目安期間です。

しかし、実際にはどれくらいで効果を実感できるのでしょうか?

この記事では、実際に利用した方の口コミをもとに、効果が現れるまでの期間を調査したので、その結果をご紹介します。

また、ダニ捕りロボが選ばれる理由や、ダニを即効で退治する3つの方法について解説します。

さらに、同じく乾燥退治タイプの『ダニ捕りラボ』との違いについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

この記事はこんな人におすすめ

  • ダニ捕りロボの実際の効果が現れるまでの期間を知りたい
  • ダニ捕りロボが人気な理由を知りたい
  • 市販のダニ捕獲シート「ダニ捕りラボ」との違いを知りたい
  • ダニを即効で退治する方法を知りたい
あわせて読みたい

設置後2~3週間で効果を発揮する「ダニ捕りロボ」

設置後2~3週間で効果を発揮する「ダニ捕りロボ」

ダニ研究の専門機関「日革研究所」が20年以上にわたる研究をもとに開発した『ダニ捕りロボ』。

設置するだけで広範囲のダニを強力に誘引・捕獲します。

設置場所や環境によりますが、2~3週間で効果を発揮し、1,2か月でピークを迎え、その後は徐々に低下していきます。

効果が切れたまま放置すると、そこからダニが増殖してしまうため、3ヶ月に1回は必ず交換しましょう。

よつば
よつば

ダニ捕りロボは、継続して使用することで、ダニの発生を最小限に抑えることができます!

参考:ダニ捕りロボダニ捕りロボ公式HP

商品名ダニ捕りロボ
メーカー日革研究所
画像ダニ捕りロボ
効果期間約3ヶ月
画像引用:ダニ捕りロボ公式HP

\ダニ増殖抑制率100%/

公式サイトをみる

ダニ捕りロボは何日で効いた?利用者の口コミを調査

ダニ捕りロボは何日で効いた?利用者の口コミを調査
たくみ
たくみ

みんなはどれくらいで効果を実感しているのかな?

そもそも、本当に効果があるの?

のりこ
のりこ

ダニ捕りロボは、設置後2~3週間で効果が現れると言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

この項目では、実際に利用した方の口コミをもとに、リアルな声をご紹介します。

結論

設置環境によっては、2~3週間より早く効果が現れることがある

ダニを生きたまま捕まえる【ダニ捕りロボ】

このダニ取りシートは、初めの2週間程、効果が出るのに時間がかかりましたが、今では、全くダニに悩まされる事は有りません。
3ヶ月に1度の入替えでずっと効果が持続しています。

Amazonカスタマーレビュー
たくみ
たくみ

即効性はないものの、やはり2週間くらいで高い効果を感じるんですね!

1週間位からダニに刺されなくなりました。

Amazonカスタマーレビュー
のりこ
のりこ

設置場所によっては、すぐに効果を感じることもあるんですね!

布団に忍ばせて2~3日以内に全くと言っていいほど刺されなくなりました!毎年暖かくなると就寝時のダニ刺されに悩み、いろんな手段を試してきましたがどれも効果が無く諦めかけていました。本当に効果あるのかな、、、と恐る恐る購入しましたがこれは間違いないです!

Amazonカスタマーレビュー
たくみ
たくみ

高温多湿の布団は、家の中で最もダニが発生しやすい場所。環境によってはわずか数日で効果が出るんですね!

ベッドパットとマットの間に入れて使用。1週間で光にかざすと茶色い塊が見える様に。どんどん死骸が増えていくのが楽しかった。

Amazonカスタマーレビュー
のりこ
のりこ

目に見えて効果が分かるのは嬉しいですね!

布団でお尻の下あたりに敷いて使っていました、使用期限の3ヶ月をすぎてくるとお尻周辺だけ何ヶ所もダニ刺されができてしまいました。新しいものに交換すると全く刺されなくなります。
効果はすごいと思います。値段が高いけどこれしか買えなくなりました。

Amazonカスタマーレビュー
たくみ
たくみ

3ヶ月ごとに交換して使い続けることが大切なんですね!

ダニ捕りロボが選ばれる理由

ダニ捕りロボが選ばれる理由

ダニ捕りロボが選ばれる理由。

それは、従来とはまったく異なる新しい捕獲方法にあります。

一般的なダニ捕獲シートは、匂いでダニを誘引し、シート内の粘着剤で捕獲する仕組みとなっています。

しかし、ダニ捕りロボは、長年の研究に基づき、ダニが好む香りをたっぷり含んだ独自開発の誘引剤で広範囲のダニをおびき寄せ、シート内で乾燥させて退治するという、まったく新しい仕組みを採用しています。

ダニは、体の約80%は水分でできていると言われています。

「ダニ捕りロボ」には吸湿性セラミックが含まれており、これがダニの体に付着することで水分を奪い、ミイラ化させて退治します。

さらに、乾燥してミイラ化したダニは、そのまま中に閉じ込められるので、死骸や糞がハウスダストとして飛び散る心配もありません。

よつば
よつば

しっかり誘引・確実退治・死骸や糞をまき散らさない
それが「ダニ捕りロボ」が選ばれ続ける最大の理由です。

【乾燥退治】ダニ捕りロボとダニ捕りラボの違いは?

【乾燥退治】ダニ捕りロボとダニ捕りラボの違いは?

「ダニ捕りロボ」の口コミを調べると、多くの方が効果を実感しており、高評価が目立ちます。

しかし一方で、「価格が高い」という声もちらほら。

そこで、「ダニ捕りロボ」と同じく乾燥してダニを退治するタイプの市販のダニ捕獲シートを調査したところ、『ダニ捕りラボ』という商品がでてきたので比較してみました。

商品名ダニ捕りロボダニ捕りラボ
メーカー日革研究所株式会社E-Surf
画像ダニ捕りロボダニ捕りラボ
効果期間約3ヶ月約3ヶ月
シートサイズ縦15cm×横13.5cm縦13cm×横9.5cm
価格高い安い
専用ケースあり-
殺虫成分不使用不使用
画像引用:ダニ捕りロボ公式サイト/Amazon

乾燥退治

あわせて読みたい

比較①1シートあたりの捕獲量

【乾燥退治】ダニ捕りロボとダニ捕りラボの違いは?

画像引用:ダニ捕りロボ公式HP / Amazon(ダニ捕りラボ)

たくみ
たくみ

1シートでどれくらいのダニが捕獲できるのかな?

「ダニ捕りロボ」は、約280万匹ものダニを捕獲し、シート内に入ったダニを100%退治します。

さらに、捕獲されたダニは最短6時間で死滅したという検証結果も!

一方、「ダニ捕りラボ」の具体的な捕獲数の記載はありませんでしたが、検証試験の結果97.9%のダニを誘引することができたと証明されています。

ただし、捕獲後にダニが死滅するまでの最短時間は約2日と、「ダニ捕りロボ」に比べるとやや時間がかかるようです。

比較②誘引剤

【乾燥退治】ダニ捕りロボとダニ捕りラボの違いは?

画像引用:ダニ捕りロボ公式HP / Amazon(ダニ捕りラボ)

のりこ
のりこ

誘引剤は何が入ってる?

ダニ捕りロボは、食品粉末や食品添加物、ビール酵母、吸湿性セラミック粉末が含まれています。

これら全て、国内外の試験で証明された、安全性の高い天然由来成分で作られているため、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心です。

一方、ダニ捕りラボには、独自開発されたDNTECH-α(食品同等の成分で構成された誘引物質)、nano-DRY-D(微粒子の乾燥剤)が含まれています。

比較③設置方法

ダニ捕りロボは、専用のケースに誘引マットを入れて、気になる場所に置きます。

使用後は、中の誘引マットを捨て、新しいものに交換します。

一方、ダニ捕りラボは、裏面に粘着剤が付いているのが特徴です。

シールを剥がして、カーペットの裏やマットレス、敷布団など、ズレやすい場所や狭いスペースにもピタッと貼り付けられます

さらに、処分時も手間なし!剥がしてそのままゴミ箱に捨てるだけなので、簡単です。

関連記事

比較④実績

【乾燥退治】ダニ捕りロボとダニ捕りラボの違いは?

画像引用:ダニ捕りロボ公式HP

ダニ捕りロボは、累計販売枚数が2,300万枚(2001年~2023年10月までの累計)を超える、15年以上のロングセラー商品です。

その実績が示す通り、長期間にわたって多くのユーザーに愛され続けています。

一方、ダニ捕りラボは、2024年8月から販売開始されたばかりの新商品ですが、シリーズ累計販売枚数は、70,000枚(2024年7月2日時点)となっています。

参考:株式会社E-Surf

ダニを即効退治する3つの方法

ダニを即効退治する3つの方法

ダニ捕獲シートは、長期的に使用することを目的に設計されているため、残念ながら即効性はありません。

「夜中に何度も目覚める」「かゆみやアレルギー症状が出てなかなか寝付けない」など今すぐ対処したい場合は、以下の3つの方法を試してみましょう。

  • 殺虫スプレーを使用する
  • 布団乾燥機を使用する
  • 燻煙剤で退治

殺虫スプレーを使用する

ダニが潜んでいる場所が特定できている場合は、殺虫スプレーがおすすめです。

カーペットや畳の隙間など見えづらい場所でもピンポイントで駆除できます。

スプレーを吹きかけた後は、死骸や糞を残さないよう、掃除機をかけてしっかり取り除きましょう。

ダニを即効退治

布団乾燥機を使用する

布団やベッドは、家の中で最もダニが発生し、繁殖しやすい場所です。

ダニ弱点は、高温と乾燥なので、布団乾燥機を使って布団に潜む大量のダニを一気に駆除しましょう。

よつば
よつば

この記事では、布団乾燥機でダニを効果的に駆除する方法について紹介しています!

あわせて読みたい

燻煙剤で退治

広範囲に潜むダニには、燻煙剤がおすすめです。

『バルサン ダニよけくん煙剤』なら、水を入れるだけで蒸気の煙が部屋全体に広がり、広範囲に潜むダニを弱らせることができます。

使用する際は、観葉植物や家電を移動させる必要がなく、カバーをかけずにそのまま使用できるので、手間がかかりません。

使用後は、死骸や糞を残さないように掃除機でしっかり取り除きましょう。

また、効果をさらに高めるためには、2週間後にもう一度使用することをおすすめします。

広範囲のダニを一気に退治

まとめ

以上、ダニ捕りロボの効果が現れるまでの期間や、選ばれ続ける理由、ダニを即効で退治する3つの方法などについてご紹介しました。

  • ダニ捕りロボの効果が出るまでの期間は、設置後2~3週間
  • 設置場所や環境によっては、数日で効果が出ることもある

ダニ捕りロボは、殺虫スプレーや布団乾燥機のような即効性はないものの、継続して使用することでダニの発生を最小限に抑えることができます。

特に、ダニアレルギーに悩んでいる方や、根本的なダニ対策をしたい方におすすめです。

ベッドや敷布団、カーペット(1帖)には1枚、畳には2枚など、適切な枚数を使用し、定期的に交換することで、より高い効果が期待できます。

一般的なダニ捕獲シートと比べるとやや費用はかかりますが、1シートで約280万匹ものダニを捕獲できる実力派。

「毎晩眠れない…」そんなストレスを減らすためにも、ダニ捕りロボで手軽にダニ対策を始めてみませんか?

\今だけ!豪華6大特典付き/

特典を使う

  • この記事を書いた人

よつば

2年に1回の頻度で引っ越す、引っ越しが多い夫婦2人暮らし。 賃貸住まい。 引っ越す度に荷物整理に苦労することから、 シンプルでキレイな生活を日々目指しています! このブログでは、掃除方法やおすすめ掃除用具など 掃除に関する記事を日々つづっています。

-サービス, 害虫駆除