害虫駆除 掃除方法 その他 掃除方法 リビング

くらし研究所「ダニ捕りラボ」を徹底レビュー|口コミや使用感、デメリットもご紹介

2025年7月18日

※本ページはプロモーションが含まれています

くらし研究所「ダニ捕りラボ」を徹底レビュー|口コミや使用感、デメリットもご紹介
たくみ
たくみ

くらし研究所「ダニ捕りラボ」の効果や使用感はどう?

デメリットもしっかり把握した上で購入を検討したいな!

のりこ
のりこ

Amazonでの販売開始からわずか1ヶ月でベストセラーを獲得した、話題の「ダニ捕りラボ」。

「貼って・待って・捨てるだけ」という手軽さが特徴で、面倒くさがりな私でも簡単に使えるダニ捕りシートです。

この記事では、今話題のダニ捕りシート「ダニ捕りラボ」の特徴や、実際に使ってみた感想、さらにリアルな口コミ・評判についてご紹介します。

また、使って感じた4つのデメリットもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

あわせて読みたい

【基本情報】ダニ捕りラボとは?

【基本情報】ダニ捕りラボとは?
商品名ダニ捕りラボ
メーカーくらし研究所
効果期間開封後3ヶ月間
サイズ(cm)縦 13 × 横 9.5 × 厚さ 0.3
対象害虫屋内ダニ

「ダニ捕りラボ」は、Amazonでの発売からわずか1ヶ月でベストセラーを獲得し、いま多くの注目を集めているダニ捕獲シートです。

販売元の会社は比較的新しいものの、業歴20年を超える衛生管理製品の専門メーカーと共同で研究・開発されているため、専門性が高く、安心して使えるダニ対策アイテムです。

ここがすごい

  • ダニ誘引率97.9%
  • 裏面シールのシートを貼ってしっかり固定
  • 薄型設計なのでさまざまな場所に設置可能
  • シート内に入ったダニをしっかり退治
  • 有害殺虫成分不使用
  • 貼る・待つ・捨てるの簡単3ステップ

よつば
よつば

会社情報はこちら

会社名株式会社E-Surf
創業2023年10月
所在地〒 169-0075
東京都 新宿区高田馬場2-17-3 東京三協信用金庫本店ビル613

超薄型

参考:くらし研究所公式HP

「ダニ捕りラボ」はこんな人におすすめ

  • 場所を取らずにダニ対策をしたい方
  • 狭い場所や設置しにくい場所にも対応したい方
  • シートを固定して周囲のダニを逃さず駆除したい方
  • できるだけコストを抑えながら、しっかりダニを退治したい方

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー
たくみ
たくみ

実際の使用感はどう?

「ダニ捕りラボ」の使用感を、以下の4つに分けてレビューしていきます。

画像付きでご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

  • シート本体
  • 誘引剤
  • 粘着剤
  • 付属品

よつば
よつば

金のパッケージとの違いはこちら!

あわせて読みたい

シート本体

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

シートは透明の袋に1枚ずつ個包装されており、未使用のものも衛生的に保管できます。

袋の上から匂いを確認してみましたが無臭。

未開封であれば誘引剤の香りが漏れる心配はなさそうです。

実際に開封してみると、白い不織布素材のシートの中央に誘引剤がしっかり入っていました。

裏面には剥離紙がついており、はがすと粘着剤が現れ、設置したい場所に固定できる仕組みです。

誘引剤

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

シート中央には、白い粉状の誘引剤がたっぷりと詰められています(サイズ:約縦5cm×横6.5cm)。

さらさらとした細かい粒で、シートを傾けると中で粒子が移動するのがわかります。

誘引剤に使用されているのは、メーカー独自開発の誘引成分「DNTECH-α」。(商品説明書やAmazon商品ページに記載されています)

ダニが好む誘引物質(食品添加物)が配合されているようです。

殺虫成分は一切配合されていないので、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心です。

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

※本製品は、「シートを開けずにそのまま設置する」仕様です。今回はあくまで自己責任のもと、中身を確認するために開封しています。

気になる誘引剤の匂いですが、私が感じたのは「梅干しのような香り」です。

果物の梅の強い酸味というよりは、お菓子に使われるほんのり甘酸っぱい梅の香りに近い印象です。

粘着剤

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

粘着剤は、誘引剤が含まれている中央部分を除き、シート全体に均一に塗布されています。

布団やベッドの繊維にもしっかり貼りつく粘着力があり、ズレにくいのが特徴です。

ただし、シート裏面の不織布はやや薄く、粘着面を強く剥がすと破れやすいため注意が必要です。

なな
なな

粘着剤は、端までしっかりついてるから設置場所にしっかり固定できるね!

付属品

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

付属品は全部で3つです。

  • 説明書
  • 保証案内
  • 交換日シール

説明書には、使い方や設置場所、処分方法などが丁寧に記載されており、イラスト付きで初めての方でも安心です。

「ダニ捕りラボ」の使用感をレビュー

他には、保証案内書や次の交換日が分かるシールが付属されていました。

保証案内書下部分には、QRコードが載っているので、商品に不具合があった場合は、スマホから簡単に相談・問い合わせができます。

ダニ誘引率97.9%

「ダニ捕りラボ」の口コミ・評判はどう?

「ダニ捕りラボ」の口コミ・評判はどう?
のりこ
のりこ

ダニ捕りラボの口コミ・評判はどう?

この項目は、ダニ捕りラボを利用した方のリアルな口コミや評判を一部ご紹介します。

絶対に効果がる気がする
前までは朝起きるとなぜか足とか痒くなっていて、蚊に刺されとは違う謎の発疹とかがあったのですが、これをマットレスの裏に貼ってから体が全く痒くなくなった
気持ち的には星14個です
一生リピートします

引用:Amazonカスタマーレビュー

使い始めて1週間でダニに噛まれることは無くなりました。効果があるのだと思います。追加で10枚入りを購入しました。

引用:Amazonカスタマーレビュー

シールになっているが、一度はがすと丸まって付かなくなるのでちょっと使いにくいです

引用:Amazonカスタマーレビュー

裏面にシールがついているので、布団をたたむときにずれなくてよいです。

引用:Amazonカスタマーレビュー

使って感じたメリット

使って感じたメリット

実際に、使って感じたメリットをご紹介します。

個人的に最もいいな!と感じた点は、やはり「シート構造」です。

設置したい場所に貼って固定するので、シートのズレを気にする必要がありません。

期限が来るまでそのまま放置するだけで、しっかりとダニ対策ができました。

  • ベビーカーなどズレやすく狭い場所にも設置できる
  • 薄型設計だから置き場所も気にならない
  • 設置も処分もラクラク
  • ズレずにしっかり固定(貼り付けタイプだから、掃除や動きで位置がずれる心配なし)
  • コスパが良い
  • ケース不要でお手入れいらず(シートと誘引剤が一体型
  • 弱めの香りで、においに敏感な方やペットにもやさしい

ダニ誘引率97.9%

使って感じたデメリット4つ

使って感じたデメリット4つ

個人的に実際に使って感じたデメリットは、以下の4つです。

  • シートの粘着力が強い
  • 貼り直しができない
  • 情報が少ない
  • 効果が分かりにくい

シートの粘着力が強い

シートを貼る際に、うっかりシート同士がくっ付いてしまうと粘着力が強いからか、ぐちゃぐちゃになります。

無理に剥がそうとすると、裏面の白い不織布が破れてしまうことも。。。

幸い私の場合は、一部がくっ付いてしまったものの、そのまま問題なく設置できたため、シートを無駄にせずに済みました。

同じような失敗を避けるためにも、剥離紙をはがす前に、設置する場所をしっかり決めておくことが大切です。

また、剥離紙から剥がす際は、ゆっくり慎重に!シート同士がくっ付かないよう十分に注意しましょう。

さらに、口コミの中には「設置後に粘着剤が残って、設置面がベタついた」という声も見られました。

ソファーや布製品などに貼る場合は、粘着剤の跡が残らないか、目立たない場所で試してから使用するのがおすすめです。

貼り直しができない

使って感じたデメリット4つ

貼る場所や素材にもよりますが、一度設置したシートを剥がすと、ぐちゃぐちゃになったり粘着力が弱まることがあります。

シートを無駄にしないためにも、あらかじめ設置場所を決めておきましょう。

情報が少ない(2025年7月時点)

公式サイトを確認しても、ダニ捕りラボの製品情報はあまり記載されていません。

また、販売開始から日が浅いからか(※2025年7月時点)、SNSでも「日革研究所」の商品と比較してもあまり情報がありません。

例えば、20年以上ダニの研究を行っている専門機関「日革研究所(ダニ捕りロボ)」では、誘引剤の成分や、モニター調査による捕獲量などのデータが公開されています。

たくみ
たくみ

今後情報が増えるかもしれないね!

効果が分かりにくい

ダニ捕りラボに限らず、どのダニ取りシートにも共通することではありますが、ダニの死骸が目視で確認できるわけではないので、効果が分かりにくいです。

しかし、口コミでは、

  • すぐに痒みが消えて快適になった
  • 噛まれることがなくなった
  • ダニに刺されなくなった

などという声が何件も見られたので、比較的多くの方が効果を実感しているのだと思いました。

私自身、もともとダニに刺されやすい体質ではあると思いますが、「痒みが治まったかも?」と感じたのは設置してから約1週間ほどでした。

けんた
けんた

効果は、体質や設置場所・環境によって差があるんだね!

まとめ

以上、ダニ捕りラボの特徴や、使用感、リアルな口コミ・評判などについてご紹介しました。

  • ダニ捕りラボの魅力は、シートを貼って固定できるからしっかりダニ対策できること
  • 使用する人や設置環境によりますが、口コミでは数日で効果を感じたという声が多い
  • ダニの発生を防ぐための対策として使用することをおすすめします

今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

Amazonおすすめ

あわせて読みたい

-害虫駆除, 掃除方法 その他, 掃除方法 リビング