害虫駆除 掃除方法 キッチン

100均(ダイソー)のゴミ箱 消臭剤ってどう?デメリットは?実際の使用感をレビュー

※本ページはプロモーションが含まれています

100均(ダイソー)のゴミ箱 消臭剤ってどう?デメリットは?実際の使用感をレビュー
たくみ
たくみ

ダイソーのゴミ箱用消臭剤がSNSで話題になっていたけど、実際の使用感はどう?

使って感じたメリット・デメリットも知りたいな!

のりこ
のりこ

100均(ダイソー)の『ゴミ箱 消臭剤』は、

  • 安価で気軽に消臭対策を始めたい人
  • コスパ重視でゴミ箱の嫌な臭いを何とかしたい

という方にぴったりなアイテムです。

この記事では、実際の使用感や売り場情報、さらに使って感じたメリット・デメリットまで詳しくご紹介します。

よつば
よつば

購入を迷っている方の参考になればうれしいです!

あわせて読みたい

貼る・吊るすに対応!100均の「ゴミ箱 消臭剤」

貼る・吊るすに対応!100均の「ゴミ箱 消臭剤」
商品名ゴミ箱用脱臭剤
内容量1個
効果記載なし
設置方法貼る/吊るす
2025年4月時点の情報

『ゴミ箱用脱臭剤』は、100円ショップ(ダイソー)で販売されている消臭アイテムです。

本体と脱臭剤、それぞれ1つずつ付属された100円商品です。

貼る・吊るすの2WAYタイプなので、さまざまな形状のゴミ箱に対応しています。

設置場所を選ばず、手軽に使えるのが魅力です。

参考:ゴミ箱用脱臭剤|ダイソー

売り場はどこ?

たくみ
たくみ

ゴミ箱用脱臭剤は、ダイソーのどこの売り場にあるの?

キッチン消耗・日用品コーナーにありました。

私が購入した店舗では、棚には並んでおらず、柱に吊るす形でディスプレイされていました。

ただし、店舗によっては取り扱いがない場合や在庫切れの場合もあるようです。

ネット通販でも購入できるようなので、気になる方はチェックしてみてくださいね!

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

『ゴミ箱用脱臭剤』の実際の使用感を、以下の3つに分けてご紹介します。

画像付きでレビューしているので、少しでも参考になれば嬉しいです。

  • 本体
  • 消臭剤(液剤)
  • 機能

本体

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

本体は正方形型のシンプルなデザインで、素材にはポリプロピレンが使われています。

軽量で扱いやすく、耐薬性や耐久性にも優れているため、長期間使用しても劣化しにくいです。

ただし、紫外線には弱く、色あせや変色が起こりやすいので、屋外のゴミ箱に設置する際は注意が必要です。

本体の表面には、液剤の残量が分かるよう切れ込みが1箇所入っており、裏面には4つの通気口があります。

また、この脱臭剤は付け替え可能な仕様になっているのも嬉しいポイント。

交換時には、本体下部の切れ込みに爪を引っかけてパカッと開き、液剤をセットします。

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー
よつば
よつば

付け替え用液剤は、別途販売されています!

消臭剤(液剤)

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

パッケージや公式サイトには消臭剤(液剤)の香りに関する記載はありませんでした。

実際に開封してみたところ、甘い香りをベースに、ほんのり爽やかさが混ざった香りがふわっと広がります。

ただ、ミント系のようなスーと鼻を抜ける清涼感のある香りではありません。

個人的な印象としては、十代の女の子が付ける香水や、車の芳香剤にありそうな香りだと感じました。

この薬剤には、香りだけでなく抗菌や腐敗防止などさまざまな効果があるようです。

主な成分は、以下の通りです。

  • イソパラフィン(酸化抑制、品質劣化防止)
  • イソアルカン(成分を均一に分散させる)
  • タンニン(抗菌作用)
  • 防腐剤(腐敗防止)
のりこ
のりこ

消臭剤の量(重さ)はどう?

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

こちらもパッケージや公式サイトには記載がありませんでしたが、実際に測定してみたところ、3.7gであることが分かりました。

機能

100均(ダイソー)ゴミ箱 消臭剤をレビュー

本体の裏面には、粘着テープとフックが付いています。

ゴミ箱の形状に合わせてフタ裏に貼ったり、フチに吊るして使用することができます。

実際に使って感じたメリット5つ

実際に使って感じたメリット5つ

実際に使って感じたメリットは、以下の5つです。

  • 脱臭剤は付け替え可能
  • 貼る・吊るすの2WAY仕様
  • フックが深めだからしっかり吊るせる
  • 価格が安い
  • 本体のクオリティが一般的な消臭剤と変わらない
実際に使って感じたメリット5つ
よつば
よつば

夏以外にも悪臭対策を行いたい人におすすめです!

デメリットは「消臭剤の香り」

デメリットは「消臭剤の香り」

この消臭剤の香りは、一般的な柑橘系やミント系とは異なり、香水のような甘い香りが特徴です。

強すぎず、かといって物足りなさも感じないちょうどいい強さの香りではありますが、好き嫌いが分かれるかもしれません…

実際に使ってみたところ、生ゴミの強い臭いと混ざると気持ち悪くなってしまい、途中で外しました。。。

よつば
よつば

車やお部屋の芳香剤として使ってもよさよう!

あわせて読みたい

まとめ

以上、ゴミ箱用脱臭剤の使用感や売り場情報、使って感じたメリット・デメリットについてご紹介しました。

  • 液剤は、甘い香りをベースに、ほんのり爽やかさが混ざった香り
  • 売り場は、キッチン消耗・日用品コーナー

100円(税抜)で手軽に試せるゴミ箱用消臭剤!

脱臭剤は付け替えできるため、本体は壊れたり劣化しない限り使い続けられます。

本体の使い心地や機能は、一般的なゴミ箱用消臭剤とあまり変わらないので、甘い香りが苦手でなければ、ぜひ一度試してみる価値ありです。

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人

よつば

2年に1回の頻度で引っ越す、引っ越しが多い夫婦2人暮らし。 賃貸住まい。 引っ越す度に荷物整理に苦労することから、 シンプルでキレイな生活を日々目指しています! このブログでは、掃除方法やおすすめ掃除用具など 掃除に関する記事を日々つづっています。

-害虫駆除, 掃除方法 キッチン