
「かんたんマイペット」「ウタマロクリーナー」の違いって何?
どっちも人気だけど…自分にはどれが合うかな?

家庭用の掃除洗剤の中でも人気の高い「かんたんマイペット」と「ウタマロクリーナー」。
どちらも「1本で家中の掃除に使える万能洗剤」として知られていますが、実際には成分や使い心地、香りなどに違いがあります。
この記事では、それぞれの特徴や実際に使って感じた違い、そしてそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
どちらを選べばいいかお悩みの方は必見ですよ!
目次
基本情報「かんたんマイペット」「ウタマロクリーナー」

商品名 | かんたんマイペット | ウタマロクリーナー |
メーカー | 花王株式会社 | 株式会社東邦 |
本体内容量 | 400ml | 400ml |
詰め替え | 350ml / 720ml / 4.5L | 350ml |
花王から販売されている『かんたんマイペット』は、発売から30年以上の実績を誇る定番アイテムです。
口コミでは、「使いやすい」「ささっと掃除に便利」「コスパ◎」と、長年愛され続けている理由がうかがえます。
一方、東邦の『ウタマロクリーナー』は、発売から約10年ほどですが、YouTubeやInstagramなどのSNSで紹介されるほど人気の高い住宅用洗剤です。
口コミでは、「油汚れもスッキリ落ちる」「手袋なしでゴシゴシ洗える」「これ1つで全て賄える」といった声が多く寄せられています。
比較「かんたんマイペット」「ウタマロクリーナー」の違い


「かんたんマイペット」「ウタマロクリーナー」の違いを知りたい!
この項目では、「かんたんマイペット」「ウタマロクリーナー」の違いを、以下の4つのポイントに分けて比較しました。
- 香り
- 効果(成分)
- 液体・泡
- スプレーの噴射範囲
一部は画像付きでご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
香り
商品パッケージには、以下のように記載されています。
かんたんマイペット | ウタマロクリーナー |
新緑の香り | さわやかなグリーンハーブの香り |

実際にどちらも嗅いでみると、香りの違いがハッキリと分かります。
「かんたんマイペット」は、スッキリ爽やかでほんのりお茶のような香り。
自然に近いナチュラルな香りがほんのり漂い、個人的にはとても心地よく感じました。
一方、「ウタマロクリーナー」はハーブの香り。
マイペットよりも爽やかさが強めで、やや人工的な香りです。
香りの自然さを重視するならマイペット、爽快感を求めるならウタマロ、と好みが分かれるところです。
個人的には、マイペットの香りの方がいいと思いました。
1本で部屋中まるごとキレイ
効果(成分)
かんたんマイペット | ウタマロクリーナー | |
性質 | 弱アルカリ性 | 中性 |
洗浄成分 | ○ | ○ |
泡調整成分 | ○ | ○ |
除菌成分 | ○ | - |
刺激性 | 低い | さらに低い |
『かんたんマイペット』には、泡立ちと洗浄力を高める「アルキルアミンオキシド(界面活性剤)」に加え、殺菌効果のある「塩化ベンザルコニウム」が配合されています。
花王公式サイト「ウイルス不活性化成分を配合した消費者製品による感染予防」によれば、コロナウィルスの感染予防にも役立つと言われています。
一方、『ウタマロクリーナー』には、肌に優しい低刺激性が特徴の「アルキルベタイン(界面活性剤)」が配合されています。
洗浄力はありつつ、手肌に優しいのが大きな魅力です。
個人的には、どちらも洗浄力に大きな差は感じられませんでした。
ただ、洗浄に加えて除菌までできる点では、マイペットのほうが優れていると感じます。
液体・泡

液体・泡を比較してみました。
「かんたんマイペット」は、ウタマロクリーナーよりも泡が少なくほぼ液体です。
サラッとしており、泡残りや拭き後も残りにくくスッキリ仕上がります。
一方「ウタマロクリーナー」は、ほぼ泡で出てきます。
ぬるっとしており、二度拭き不要ではあるものの、洗剤残りが気になる場合は水拭きすることをおすすめします。
スプレーの噴射範囲

「かんたんマイペット」は、スプレーの噴射範囲を以下の2つに調整することができます。
- 噴射口の白いカバーを閉じる「せまい泡」
- 噴射口を全開にする「広い泡」
狭い箇所の汚れには「せまい泡」、広範囲の汚れには「広い泡」など、掃除場所に合わせて噴射することができます。
ただし、使用中に何度も落下したり、強い衝撃が加わると、噴射口の白いカバーが取れたり壊れてしまうことがあるので、取り扱いには注意しましょう。

一方、「ウタマロクリーナー」は、噴射範囲の調整ができません。
また、1プッシュで広がる範囲はやや狭めのため、広範囲の汚れにはスポンジやブラシを使って泡を広げましょう。
洗浄力◎手肌にも優しい
使って感じたメリット・デメリット


それぞれ使って感じたメリット・デメリットをご紹介します。
まず、マイペットを使って感じたメリットは、以下の通りです。
- 拭いた後はべたつかずスッキリしている
- 香りがナチュラルなので、不快感を感じない
- 泡残りがない
- 二度拭き不要だから、ささっと掃除に便利
- コロナウィルスも予防できるほど除菌効果が高い
- 詰め替えの種類が豊富
- 取り扱い店舗・通販サイトが多い
99%ウィルス除去
次に、ウタマロクリーナーを使って感じたメリットは、以下の通りです。
- 他の中性洗剤と比べて洗浄力が高い
- 洗剤は素手で使えるほど手肌に優しい
- 手袋つけずに掃除ができる
- 少量で広範囲の汚れを拭き取れる
- 取り扱い店舗・通販サイトが多い
デメリット
メリットがあればデメリットもあるもの。
この記事では、それぞれ使って感じたデメリットをご紹介します。
まず、マイペットを使って感じたデメリットは、以下の通りです。
- 噴射口の白いカバーが取れたり壊れてしまうことがある
- 素手で長時間使用すると手が荒れることがある
次に、ウタマロクリーナーを使って感じたデメリットは、以下の通りです。
- マイペットと比べて洗剤の香りが強い
- 泡がぬるぬるするので、水拭きが必要な場合が多い
こんな人やシーンにおすすめ


それぞれ、どんな人やシーンにおすすめ?
「かんたんマイペット」はこんな人・シーンにおすすめ
- 洗浄・除菌をまとめて行いたい方
- 掃除時間がなかなか取れない方
- 安くて使いやすい洗剤を探している
- 赤ちゃんやペットがいるご家庭
- 短時間で掃除を終わらせたい方
- 食前・後のダイニングテーブルの拭き掃除に
99%ウィルス除去
「ウタマロクリーナー」はこんな人・シーンにおすすめ
- 肌に敏感な方
- 頻繫に掃除する方(洗剤の手荒れ防止)
- 汚れが特定できない(さまざまな汚れに効果的)
- キッチンの油汚れに
洗浄力◎手肌にも優しい
まとめ
以上、「かんたんマイペット」と「ウタマロクリーナー」の特徴や実際に使って感じた違い、そしてそれぞれのメリット・デメリットなどについてご紹介しました。
- 「かんたんマイペット」は、高い洗浄力・99%除菌効果のある弱アルカリ性洗剤
- 「ウタマロクリーナー」は、高い洗浄力を持ちながら肌に優しい中性洗剤
私自身、使う前は「メーカーが違うだけで効果は同じなのでは?」と思っていました。
しかし、実際に両方を使って比べてみると、香りや洗剤の性質、得意とする効果など、多くの違いがあることが分かりました。
また、購入する場所によっては、マイペットの方が比較的安いことも分かりました。
今回ご紹介した内容を参考に、自分に合う洗剤を使って家中ピカピカにしましょう!
99%ウィルス除去