
アズマ工業「浴室床洗い」の使用感はどう?
メリット・デメリットも知りたいな!

浴室のお掃除、ついつい後回しにしてしまいませんか?
今回ご紹介するのは、「使う」「しまう」が驚くほど手軽にできるアズマ工業のsm@rtシリーズ『浴室床洗い』。
掃除を始めるまでのハードルがぐっと下がり、「気づいたときに、さっと使える」手軽さが人気の理由です。
しかも、掃除後はそのまま浮かせて収納できるので、水切れがよく、カビやぬめりが発生しにくいのもポイント。
使い勝手のよさと衛生面の両立が評価されています。
とはいえ、「実際の使い心地はどうなの?」「本当にラクなの?」と気になる方も多いはず。
この記事では、そんなアズマ工業『浴室床洗い』の特徴や実際の使用感、リアルな口コミ・評判まで詳しくご紹介します!
また、使って感じた4つのデメリットについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
アズマ工業「浴室床洗い」とは

商品名 | 浴室床洗い (浴室床用ブラシ) |
メーカー | アズマ工業株式会社 |
サイズ(cm) | 7 × 8 × 20 |
材質 | スポンジ:ポリウレタン ブラシ:ナイロン/ポリエステル グリップ:ポリプロピレン/ゴム磁石 |
用途 | 浴室(床/壁/浴槽/扉/小物など) |
「浴室床洗い(浴室床用ブラシ)」は、創業120年以上の歴史を誇る掃除用品の老舗メーカー「アズマ工業株式会社」によって製造・販売されています。
Amazonではベストセラー1位(2025年8月時点)を獲得し、楽天市場でもシリーズ累計販売数70万個以上※を誇る人気商品です。
(※2020年10月~2024年9月の集計)
同じsm@rtシリーズには、水切りワイパーや浴槽用モップ、ハンディモップケース、スプレーボトルホルダーなど、日々の「ちょっと困った」を解決してくれる便利なアイテムがそろっています。

会社情報はこちら!
メーカー | アズマ工業株式会社 |
創業 | 1896年 |
所在地 | 静岡県浜松市中央区野口町626番地 |
Amazon売れ筋
参考:アズマ工業株式会社
アズマ工業「浴室床洗い」をレビュー


実際の使用感はどう?詳しく知りたい!
アズマ工業「浴室床洗い」の使用感を、3つのポイントに分けてレビューしていきます。
また、専用スポンジ以外も使用できるのかどうか、あわせて検証しましたので、ぜひ参考にしてください!
- グリップ
- 磁石
- スポンジ・ブラシ
- 【検証】専用以外のスポンジも使える?
グリップ

グリップはシンプルな設計ながら、握りやすく、力を入れても手が疲れにくいです。
長時間使用しても快適に作業できます。
裏面には、複数の小さなフック(イメージはマジックテープの硬い面)が4付いており、スポンジをしっかり固定できます。
表面の持ち手先端にはロック解除用のツメがあり、押すとロックが外れ、グリップ部分が立ち上がる構造になっています。
そのまま持ち上げると、反対側にある磁石部分が前に倒れ、壁面に貼り付けて収納できる仕組みです。
- 持ち手先端のツメを押す=ロック解除
- グリップを倒す=ロック

グリップの重さ(スポンジ含む)は、約90gで、サッポロ一番 塩らーめん1袋(1食分)よりも軽いです。
素材には、耐久性と耐熱性に優れたポリプロピレンが使用されており、掃除中にうっかり落としても壊れにくいです。

スポンジを装着するグリップ裏面のサイズは、縦約6cm × 横約13.8cmです。

iPhone 13miniと同じくらいのサイズ感だね!
Amazon売れ筋
磁石

付属の磁石は、柔らかくて軽いゴムタイプの磁石です。
一般的な硬質磁石は、割れた際に破片が飛び散る恐れがありますが、ゴム磁石は割れたり欠けたりしにくいため、小さなお子さんやご高齢の方がいるご家庭でも安心して使えます。

磁石のサイズは、縦2.5×横3.9cm!ちょうどいい大きさです。
ただし、ゴム磁石は熱に弱く、50℃以上の熱湯をかけると変形や劣化の原因になるため注意が必要です。

また、磁力はやや弱めです。
ただ、本体自体(スポンジ含む)が約90gと軽量なので、乾いた状態での収納なら問題ありません。
水を含んでも貼り付きますが、ズレ落ちを防ぐためにも2、3回ブラシの水を切ってから収納することをおすすめします。
スポンジ・ブラシ

スポンジの表面には、高さ約5mmの極細ブラシがびっしりと密集しています。
スポンジ部分には摩擦や衝撃に強いポリウレタン素材、ブラシ部分には速乾・軽量・耐久性に優れたナイロンとポリエステル素材が使われています。
さらに、柔軟性があるので、床や壁の隅、狭いすき間にもぴったりフィット。洗い残しをしっかり防ぎます。

浴室の床・壁はもちろん、シャンプーボトル、イス、桶、扉、フタ、サッシ、棚など、これひとつで浴室全体の掃除が可能!

掃除道具を何種類も揃える必要がないから、片付けの手間も省ける!
掃除道具選びに迷ったら、まずはこれを試してみるのもありだね!

【検証】専用以外のスポンジも使える?
別売りで専用のスペアスポンジが販売されていますが、他のスポンジも使えるのか気になったので、実際に試してみました。
今回は、100均の食器用スポンジを使って検証してみました。

結果としては、専用スポンジと比べると少し隙間はできるものの、装着できました。
スポンジのザラザラした面と、グリップ裏面のフックと相性が良く、うまく引っかかったからだと思います。
反対側のスポンジも試しましたが、繊維が細かくて柔らかいからかこちらは取り付けできませんでした。

実際に壁や床に当ててみたところ、剥がれることなく問題なく使用できました。

強めに押し付けても剥がれなかったよ!
ただ、使用したスポンジが厚手のため、磁石でくっつけて収納することはできませんでした。
さらに、グリップよりスポンジが小さいため、壁や床の隅や角などの細かい部分の掃除には向いていません。
フィット感や使い勝手を考えると、やはり専用スポンジがベスト!
ただし、「今すぐ掃除したいけれどスペアがない!」といった緊急時や、床や壁などの広い面をざっくり掃除したいときには、代用品として活用できそうです。
Amazon売れ筋
実際に使って感じたメリット

実際に「浴室床洗い」を使って感じたメリットをご紹介します。
- 隙間や凹凸部分にフィット!汚れを落としやすい
- 浴室に馴染むシンプルデザイン
- スポンジの水切れが良いのでカビ・ヌメリが発生しづらい
- スポンジ面が浮くので、しっかり乾く
- 取り出し・収納がすぐにできる
- 好きなタイミングで掃除ができる
- 軽い汚れなら洗剤いらず
- 剥がして貼るだけ取り替え簡単!
中でも、狭い隙間や隅、凹凸部分にもスポンジがしっかりフィットするので、掃除がしにくい場所でも、これひとつで簡単に汚れを落とすことができました。
私はこのスポンジを使って、サッシのホコリをかき出したり、お風呂のフタについたヌメリ汚れや、石けんカスでぬめりやすい棚などの掃除にも活用しています。
Amazon売れ筋
実際に使って感じたデメリット4つ

実際に使って感じたデメリットは、以下の4つです。
- 磁力が弱い
- 磁石の角度調整ができない
- 頑固な汚れは水だけでは落とせない
- 高所や広範囲の掃除には向かない
磁力が弱い

まず気になったのが「磁力の弱さ」です。
スポンジが水を含んだ状態でも壁に貼り付く程度の磁力はありますが、シャワーの水圧が強くかかるとズレたり、落ちたりすることがありました。
今はシャワーが直接かからない場所に移して収納することで解決していますが、設置場所には少し工夫が必要です。
さらに、長期間同じ場所に貼りっぱなしにしておくと、マグネットの色移りで壁面が黒ずむこともあるため、定期的に位置を変えるなどの対策をおすすめします。
磁石の角度調整ができない

2つ目のデメリットは、「磁石の角度調整ができないこと」です。
磁石はグリップ部分に固定されており、グリップ自体の角度も1段階のみの調整式。
そのため、収納場所の形状や角度によっては設置が難しい場合があります。
基本的には壁にくっ付けて収納する仕様なので、その他の収納には向いていないのかもしれません。
頑固な汚れは水だけでは落とせない

「水で濡らして擦るだけで汚れが落とせる」と説明書に記載されていたため、期待してしまいがちですが、こびりついた頑固な汚れは水だけでは落ちません。
軽い汚れやヌメリ程度なら、水やぬるま湯で十分落とせますが、長期間放置した汚れには中性洗剤の使用が必要です。
なお、酸性・アルカリ性洗剤やカビ取り剤の使用はスポンジの素材が傷んでしまうため、避けましょう。
広範囲や高所の掃除には向かない
「浴槽床洗い」はコンパクトで小回りが利く一方で、広範囲や高所の掃除には不向きです。
浴槽や棚の掃除にはぴったりですが、壁や天井などの掃除になると、手が届きにくく作業効率が落ちます。
こういった場所掃除をする際は、モップタイプのロングブラシを使ってお手入れしましょう。
同じsm@rtシリーズの「浴槽洗いFM」なら、マグネット収納や吊るし収納も可能で、より広い範囲の掃除に対応できます。
合わせて使いたい
アズマ工業「浴室床洗い」口コミ・評判はどう?


アズマ工業「浴室床洗い」の口コミ・評判はどう?
この項目では、アズマ工業「浴室床洗い」のリアルな口コミや評判を一部ご紹介します。
隅まで洗いやすく、力も入れやすいです。ただ、磁石があまり強くないので、付け方が悪いとずり落ちてしまいます。
Amazonカスタマーレビュー
皮脂の汚れ?垢汚れ?の黒ずみに、水だけでも取れそうな口コミを見かけ、期待して購入しましたが、そこまで甘くなかったです。
Amazonカスタマーレビュー
ただマグネットで壁に固定し水切りも出来るし、洗剤をつけて洗うブラシとして普通に重宝しています。
洗剤なしでもお風呂の床、壁がさっぱり綺麗になります。
Amazonカスタマーレビュー
使いおわつたら磁石で壁にくっつくので水切れもバッチリ。ちゃんとスポンジ面が浮いてくっつく様になっているから綺麗に乾きます。
床の溝の汚れがきれいに取れます。浴室を出る時にささっと掃除できるのがいいです。
楽天市場レビュー
まとめ
以上、アズマ工業「浴室床洗い」の特徴や実際の使用感、口コミなどについてご紹介しました。
アズマ工業「浴室床洗い」は、「掃除しなきゃ…」が「掃除しよう」に変わる!手軽さが魅力の浴室ブラシ
「衛生的にスッキリ収納」「コンパクトで小回りが利く」「シンプルデザイン」と、使いやすさと見た目のバランスが評価されているアズマ工業の『浴室床洗い』。
一方で、広範囲や高い場所の掃除には少し物足りなさを感じることも。。。
そんなときは、同じsm@rtシリーズのロングモップ『浴槽洗いFM』などと併用することで、効率よくお手入れできます。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
Amazon売れ筋