害虫駆除 掃除/道具

一人暮らしで虫が苦手な方へ|対処法やおすすめの殺虫剤、防虫対策を徹底解説

2024年7月31日

※本ページはプロモーションが含まれています

一人暮らしで虫が苦手な方へ|対処法やおすすめの殺虫剤、防虫対策を徹底解説
のりこ
のりこ

虫が苦手…触れずに素早く対処できる方法や予防方法を知りたい

常備しておきたい最強の虫よけアイテムを知りたい

たくみ
たくみ

帰宅すると「ブーン」「ガサゴソ」と、何だか嫌な予感・・・

電気をつけると、長い触角に全身黒色の物体がものすごい速さでカサコソカサコソ動き回っている。

今すぐ誰かに退治してもらいたいものの、一人暮らしだから誰かに退治をお願いしたくても難しいため、パニックに・・・

泣く泣く自分で退治したものの、トラウマになるほど余計虫が苦手になり、またいつ虫が現れるのか毎日恐怖に怯えているという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、虫の主な侵入経路や、触れずに対処する方法、発生状況別!効果的な駆除方法についてご紹介します。

また、常備しておきたい最強の虫よけアイテムや予防方法についてもご紹介します!

最後まで読むことで、突然虫が現れても慌てずすぐに対処できるようになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

合わせて読みたい

虫の侵入経路はどこ?

虫の侵入経路はどこ?
たくみ
たくみ

そもそも虫は、どこから侵入するの?

虫の侵入経路は、主に以下のような場所です。これらの共通点は『隙間があること』です。

体が小さい虫は、数ミリのわずかな隙間でも容易に侵入することができます。

  • 玄関
  • ベランダ
  • 窓/網戸
  • 排水口(キッチン/お風呂/洗面所など)
  • 換気扇
  • エアコン
よつば
よつば

虫が発生しやすいこのような場所では、虫除け対策をしっかり行いましょう!

家の中に現れる不快害虫

家の中に侵入しやすい虫の種類は、以下のようなものです。

害虫湧きやすい場所発生時期健康被害
ゴキブリ排水口/三角コーナー/ゴミ箱
流し台の下
1年中喘息/アレルギー/食中毒
ハエ/コバエ排水口/三角コーナー/ゴミ箱
空き缶
4月~11月病原菌の媒介/食品汚染
人や犬、猫などのペット/空き缶3月~8月痒み/腫れ/感染症
蜘蛛(クモ)餌であるコバエが発生する場所5月~11月
ダニ寝具/ソファ/カーペット/畳6月~8月喘息/アレルギー/痒み
よつば
よつば

温かくて湿気のある暗所に発生しやすいんですね!

参考:ゴキブリを知る|アース製薬

参考:蚊を知る|アース製薬

参考:クモを知る|アース製薬

参考:ダニを知る|アース製薬

参考:ハエを知る|アース製薬

家の中に虫が侵入する5つの理由

家の中に虫が侵入する5つの理由
たくみ
たくみ

どうして虫は家の中に入ってくるの?

虫が侵入する原因は、以下の5つが考えられます。

  • 臭い
  • 水や食べ物
  • 隠れ場所
  • 高温多湿
すぐに来てもらえる駆除業者を探すなら!【害虫駆除110番】

臭い

虫が家に侵入する原因の1つに『臭い』があります。

虫は、体から分泌されるフェロモンや食べ物のニオイを、触角を使って感知する特性があります。

そのため、同じ種類の個体が家の中にいる場合や、虫が好む生ゴミやホコリ、汚れなどの臭いを感じると、家の中に侵入しようとするのです。

水や食べ物

虫は、生きるために必要な餌(エサ)を求めてやってきます。

虫にとってのエサは主に『人間が排出する汚れ』です。

例えば、生ゴミや残飯、飲み残し、ゴミ箱、排水口のヘドロ汚れ、ホコリ、フケなどが挙げられます。

これらの汚れは、キッチンやお風呂、洗面所など水を扱う場所に溜まるため、虫が寄ってくる原因となります。

合わせて読みたい

夜間に明かりを付けていると、多くの虫が光に集まっている光景を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

これは、多くの虫が『照明(光)が発する紫外線に引き寄せられる性質』を持っているためです。

特に、玄関には照明が設置されていることがほとんどなので、帰宅時にドアを開けたタイミングで光に集まった虫が家の中に侵入することがあります。

合わせて読みたい

隠れ場所

虫は、暗くて狭い場所に巣を作り、天敵から身を守ります。

特に、天敵が少ない家の中では、家具や家電の下、壁の隙間、床下、流し台の下、観葉植物などに住み着きます。

よつば
よつば

快適な環境は成長スピードや繫殖力を高めるため、卵を産みつけられやすくなりますので要注意!

高温多湿

虫は、20~30℃の気温と、65%以上の多湿の環境を好みます。

冷暖房のおかげで夏の猛暑日や極寒の冬でも快適に過ごせる屋内は、人だけでなく、虫も快適に過ごせるため、集まってしまうのです。

虫が出た!触れずに対処するには?

虫が出た!触れずに対処するには?
かおり
かおり

虫に触れずにすぐに追い払う方法を知りたい

毎日の生活の中で、さまざまな場所やシーンで虫に遭遇することも多いはず。

特に、夏になると虫の活動が活発になり、繫殖力も高まるため、見かける回数も多くなります。

一人暮らしでは、誰かに退治をお願いしたくても難しいため、突然虫が現れるとどうすればいいのか分からずアタフタしてしまいますよね。。。

でも、大丈夫!そんな時は、虫が苦手でも触れずに対処できる以下の方法を試してみましょう。

  • ほうきで払う
  • 捕獲用キャッチャーを使う
  • 粘着シート(コロコロ)で捕獲する

玄関やベランダ:ほうきで払う

虫に触れずにすぐに追い払う1つ目の方法は『ほうきを使う』です。

用意するほうきは、基本的にどのような形状のものでも問題ありませんが、なるべく虫に近づかずに対処したい場合は、柄が長めのホウキがおすすめです。

ほうきを使って追い払う時のポイントは、虫が逃げるであろう方向に向かってゆっくり穂先を動かすことです。

虫を穂先で捕まえてから急に動かしたり、勢い良く払ってしまうと、虫がびっくりして思わぬ方向に飛んでしまうことがありますので、注意しましょう。

また、動きが素早くてなかなか追い払えないような虫の場合は、少しだけ殺虫スプレーをかけて弱らせてからほうきを使うとスムーズに追い払えます。

なお
なお

ほうきは、虫が発生しやすい玄関に置いておくと、すぐに取り出して対処できるね!

靴箱の中や傘立てに収納しておくと目立たないからいいよね!

なな
なな
よつば
よつば

こちらの超薄型ほうきは、ちりとりに磁石が付いているので、収納スペースが少ない家でも玄関ドアに貼って収納できるのでおすすめです!

隙間や高所:捕獲用キャッチャーを使う

手の届かない狭い隙間や高所の虫には、市販の『捕獲用キャッチャー』を使いましょう。

捕獲用キャッチャーといっても種類はさまざまですが、捕まえて逃がすことも殺虫剤を使って駆除もできるタイプと、専用のシートに貼り付けてキャッチするタイプの2つがおすすめです。

どちらも直接手に触れることなく対処できるので、虫が苦手な方でも安心です。

けんた
けんた

『家虫キャッチャー』なら、殺虫剤をまき散らすことなくピンポイントで駆除できるからいいね!

ペットが居ても安心して殺虫剤が使えるね!

なな
なな

各部屋:粘着シート(コロコロ)で捕獲する

アリや壁や床に止まっているコバエなどの小さな虫には、『粘着シート(コロコロ)で捕獲する』のがおすすめです。

コロコロなら、キッチンなどの水回りだけでなく、リビングや寝室などの部屋の中でも汚さず簡単に対処することができます。

また、殺虫スプレーで退治したゴキブリの死骸も粘着シートで包んで捨てられるので、非常に便利です。

なな
なな

コロコロなら感覚が手に伝わることなく駆除できるから、一人暮らしの私でも安心して対処できる♪

家にあるもので簡単に対処できるからいいね!

けんた
けんた

発生状況別!効果的な駆除方法

虫の種類別!効果的な駆除方法

虫は、いつ、どんな時に、どのような状況で遭遇するか分からないもの。

突然現れても落ち着いて対処できるよう、この項目では効果的な駆除方法を虫の発生状況別にご紹介します。

  • 目の前にいる虫を駆除
  • さっき目撃したけど見失ってしまった場合の駆除方法
  • 目撃してから数日経っている場合の駆除方法
よつば
よつば

おすすめの殺虫剤についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

目の前にいる虫を駆除したい

目の前にいる虫を駆除する際は、殺虫スプレーを使って駆除しましょう。

取り逃がすことなく確実に駆除するには、『虫の頭を狙って直接噴射』『虫の逃げ道まで広範囲に噴射』の2つを意識しましょう。

この2つのコツを抑えることで、殺虫剤をむやみにまき散らすことなく短時間で効率よく駆除することができます。

駆除した後は、ゴキブリなど他の虫が死骸を食べにきてしまうので、放置せずすぐに処分しましょう。

ガムテープやコロコロに死骸を貼り付けたり、新聞紙やティッシュに包んでからビニール袋に入れ、しっかり密封してから処分しましょう。

よつば
よつば

そのままの状態で死骸を捨ててしまうと、ゴミ箱に虫が寄ってきてしまうので、後処理もしっかりしましょう!

参考:害虫なるほど知恵袋|アース製薬

さっき目撃したけど見失ってしまった

目撃したのに見失ってしまった場合は、まだ近くに隠れている可能性が高いので、目撃した周辺の隙間や、暗くて静かな場所を確認しましょう。

ここをチェック

  • 家具や家電の下
  • 床や壁の隙間
  • 天井
  • 下駄箱や傘立て
  • キッチンシンクの下
  • 積み重なったダンボールの下

確実に駆除するには、物を動かしたり、風を起こして『出てきた瞬間を狙って殺虫スプレーで駆除』しましょう。

どうしても現れない場合は、目撃した場所周辺に『専用の粘着シート』を設置して捕獲します。

目撃してから数日経っている

目撃してから数日経っている場合は、燻煙剤(くんえんざい)を使って部屋に隠れている虫を一気に駆除しましょう。

燻煙剤を使用する際のポイントは、『全部屋に使用する』『2~3週間後にもう一度使用する』の2つです。

燻煙剤を一部の部屋だけに使用すると、虫が他の部屋に逃げてしまうため、使用する際は必ず全部屋に使用しましょう。

また、燻煙剤を使用しても、駆除した虫が部屋のあちこちに卵を産み付けている可能性が高いため、2~3週間後にもう一度使用しましょう。卵からかえったばかりの成虫を効果的に駆除できるので、虫の再発を防ぐことができます。

よつば
よつば

『アースレッドW』は、ノンスモークタイプなので、アパートやマンションでも使用できます!

合わせて読みたい

参考:アースレッドW ノンスモーク 6~8畳用|アース製薬

常備しておきたい!最強の虫よけアイテム

最強の虫よけアイテム

この項目では、常備しておきたい!最強の虫よけアイテムを3つご紹介します。

よつば
よつば

虫が発生しやすい場所に設置して虫の発生を最小限に抑えましょう!

【対象害虫150種】虫コロリアース スーパージェット

メーカーアース製薬
防虫効果約1ヵ月
速効性あり

『虫コロリアース スーパージェット』は、スプレータイプの殺虫剤です。

防虫効果期間は短いものの、ハチやアリなど全部で150種類もの害虫を速効駆除することができます。

こんな人におすすめ

  • 名前がよくわからない虫を今すぐ駆除したい
  • さまざまな種類の虫をまとめて退治したい
  • さまざまな製品の殺虫剤を何本も用意したくない
よつば
よつば

これ1本でさまざまな種類の虫を速効駆除できるから便利!置き場所にも困らない!

ただし、ゴキブリには効果がないので、こちらのゴキブリ駆除専用の商品をセットで持っておくことをおすすめします。

参考:虫コロリアース スーパージェット 480mL|アース製薬

【薬剤・コンセント不要】電撃殺虫器

メーカーSeefox
設置方法置く/吊るす
効果約11時間

電撃殺虫器は、光で蚊やハエをおびき寄せ、感電死させることができます。

使用後は受け皿に溜まった虫の死骸を処分したり、本体の掃除が必要ですが、火や薬剤を使用しないため安全性が高いです。また、一度設置すれば虫の方から自然に寄って来るので、見逃す心配がありません。

こんな人におすすめ

  • 確実に虫を退治したい人
  • 蚊やコバエの発生が多い人
  • 放置するだけで簡単に駆除したい人

【ダニ増殖抑制率100%】ダニ捕りロボ

メーカー日革研究所
設置方法置く
効果約3ヵ月

『ダニ捕りロボ』は、ダニの専門機関である日革研究所が製造・販売している退治率・増殖抑制率ともに100%の超本格的ダニ退治グッズです。

大手ネット通販amazon、楽天、東急ハンズの売上1位を誇り、販売開始から20年以上の人気の高いロングセラー商品となっています。

専用のケースに誘引マットを入れ、ダニが湧きやすい場所である布団やソファーカーペット、ベッドに置くだけで、周辺に潜むダニをおびき寄せ、乾燥させて100%退治します。

こんな人におすすめ

  • ダニの繫殖を確実に防ぎたい人
  • ダニによるアレルギーでお悩みの方
  • ダニによるストレスから解放されたい人
よつば
よつば

こちらの記事では『ダニ捕りロボ』やその他の商品比較について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

発生を防ぐ!効果的な虫対策方法は?

効果的な虫の予防方法
のりこ
のりこ

虫が湧かないようにするにはどうすればいいの?

簡単にできる予防方法を知りたい!

たくみ
たくみ

100%虫が湧かない環境を作るのはどうしても難しいですが、ちょっとした工夫や予防をするだけで最小限に抑えることができます。

どれも簡単にできることなので、ご紹介する内容を参考にしてみてくださいね!

ダンボールを溜めない

高温多湿で隠れやすく、時には餌(エサ)となるダンボールは、虫の住処になりやすいです。

そのため、ダンボールは極力部屋に置かないようにしましょう。

特に、引っ越し後は物が入ったまま部屋や押入れに置きっぱなしにしがちです。虫の発生を防ぐためにも、ダンボールは放置せずにすぐに処分しましょう。

よつば
よつば

読んでない雑誌や本、書類の積み重ねも要注意!

侵入経路を防ぐ

虫は、破れた網戸や、窓サッシ、玄関、排水口などのわずかな隙間でも簡単に侵入することができます。

虫の侵入を防ぐには、隙間テープやパテで穴を埋めるなど隙間防止アイテムを活用して、できる限り隙間を塞ぎましょう。

よつば
よつば

エアコンの排水ホースには防虫キャップを、換気扇には専用フィルターを使うなどして細かい所も徹底しよう!

関連記事

入居前に害虫対策をする

引っ越しが決まったら、入居前に防虫対策をしましょう。

空き部屋だった期間が長い場合は特に、虫が住み着いている可能性が高いです。

家具や家電を置く前の空部屋の状態で、全部屋に燻煙剤を使用したり、隙間にはパテやテープを貼るなどして虫の侵入を防ぎましょう。

定期的に掃除をする

虫は、人が排出する汚れをエサとし、住み着きます。

特に、キッチンやお風呂、トイレなどの水回りは、虫だけでなくカビも発生しやすいです。

しかし、水回りはどうしてもすぐに汚れてしまうので、掃除を楽にするためにも以下の内容を習慣化しましょう。

  • 食べ物を放置しない
  • 食後はすぐに食器を洗う
  • 缶や瓶は水でしっかりすすいで乾かしてから捨てる
  • 生ゴミの水気はできるだけ切ってから袋に入れ、臭いが漏れないよう密封してゴミ箱に捨てる
よつば
よつば

こまめに掃除をして家全体を清潔な状態に保ちましょう!

まとめ

以上、虫の主な侵入経路や、触れずに対処する方法、発生状況別!効果的な駆除方法、常備しておきたい最強の虫よけアイテムや予防方法についてご紹介しました。

  • 虫が侵入しやすい場所の共通点は『隙間』があること
  • 虫は、高温多湿・暗所・エサ・光がある場所を好む
  • 虫に触れずに追い払うには『ほうき』『捕獲用キャッチャー』『コロコロ』を使うのがおすすめ

虫の対処方法を事前に把握しておくことで、突然虫が現れてもアタフタしたり、怯えることなく適切に退治することができます。また、日頃から防虫対策を行うことで、虫ストレスから解放され、気持ち的にも楽になるでしょう。

今回ご紹介した内容が少しでも多くの人に役立てればと思いますので、一人暮らしで虫が苦手な友達にもシェアしてみてください。

虫が湧かない快適な環境を維持しながら、一人暮らしを楽しみましょう!

虫の大量発生にお困りの人へ

たくみ
たくみ

市販の駆除剤を使っても効果がない

定期的に駆除していても、再発してしまう

かおり
かおり

『害虫駆除110番』なら、害虫駆除の専門スタッフが虫の発生源を特定し、業務用駆除剤を使ってピンポイントに退治することができます。根本解決できるため、虫が寄付きにくい環境をすぐに作ることができます。

家中に潜む虫を目にすることなく駆除してもらえるため、お悩みの方はぜひ一度相談・依頼してみてはいかがでしょうか?

24h365日受付中!【害虫駆除110番】

害虫駆除110番は全国対応!

害虫駆除110番

画像引用:害虫駆除110番

\24時間365日対応/

公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

よつば

2年に1回の頻度で引っ越す、引っ越しが多い夫婦2人暮らし。 賃貸住まい。 引っ越す度に荷物整理に苦労することから、 シンプルでキレイな生活を日々目指しています! このブログでは、掃除方法やおすすめ掃除用具など 掃除に関する記事を日々つづっています。

-害虫駆除, 掃除/道具