掃除方法 その他

洗面台の排水口ゴミ受けを変えて掃除のプチストレス解消!掃除方法や面倒なゴミ集めが楽になるおすすめ商品をご紹介!

2023年7月18日

※本ページはプロモーションが含まれています

洗面台排水口ゴミ受けを頻繁に掃除するのが正直めんどくさい・・・」

排水口ゴミ受けの掃除をする際に、ブラシを使っても汚れがキレイに取りにくく、ゴシゴシこすると汚れが周りに飛び散るから毎回の掃除が大変・・・」

「排水口のヌルヌルを触るのが嫌・・・」

このように思われている方も多いのではないでしょうか?

洗面台は、手洗いや歯磨き、洗顔、メイク、ヘアセットなどを行うための場所です。

さまざまな用途で使う場所なので、定期的に掃除をしなければすぐに汚れが溜まってしまいます。

手間がかかるため、ついつい後回しにしてしまいがちな洗面台周りの掃除ですが、毎日使う場所だからこそなるべくキレイを維持して気持ちよく使いたいものですね。

そこでこの記事では、洗面台の排水口の掃除方法や、洗面台排水口の掃除に便利なおすすめの掃除アイテム、洗面台の汚れを防ぐ方法や対策についてご紹介します。

また、面倒なゴミ集めがラクになる、おすすめの排水口ゴミ受けについてもご紹介しますので、最後までご覧ください。

こんな人におすすめ

  • 洗面台排水口ゴミ受けの汚れがキレイに取れない
  • 洗面台排水口の掃除の手間を省きたい
  • 洗面台排水口ゴミ受けを洗うのがストレスに感じる

洗面台の排水口が汚れる原因

洗面所の排水口は、家の中で非常に汚れやすい場所です。

手洗いや歯磨き、洗顔、メイク、ヘアスタイリングなど、1日に何度も使用するため、汚れがすぐに溜まり、目立ちます。

では、何が原因で汚れてしまうのでしょうか?

汚れの原因は、主に以下のようなものです。

洗面台排水口汚れの原因:抜け落ちた髪の毛

洗面台の鏡を見ながら濡れた髪の毛をドライヤーで乾かしたり、朝のヘアセットをする際に抜け落ちる髪の毛

髪の毛は、1日に50本から100本ほど抜け落ち、日々成長と脱落のサイクルを繰り返しています。

何もしていなくても自然と抜け落ちますが、ドライヤーやヘアセットは特に髪に触れるため、たくさんの毛が洗面台に抜け落ちます。

抜け落ちた毛の一部は、排水口を通って下水に流れますが、多くの髪の毛は排水口のゴミ受けに絡まり、次第に汚れとして蓄積されます。

抜けた髪の毛が長時間放置されたり、ゴミ受けに溜まった髪の毛が他の汚れや皮脂と混ざると、カビや菌が繁殖し、悪臭の原因となります。

洗面台排水口汚れの原因:手垢などの皮脂汚れ

手洗いや洗顔後の洗面台には、体から出た皮脂汚れが付着します。

皮脂汚れは目立ちにくいため、気づきにくいですが、時間の経過と共に蓄積します。

このように蓄積した皮脂汚れは、酸化や乾燥などの影響を受けて固まりやすく、頑固な汚れとなって落としにくくなります。

固まった頑固な汚れは普通の水では簡単には落とすことができないため、汚れが蓄積する前にこまめな掃除が重要です。

洗面台排水口汚れの原因:歯磨き粉や石鹼カス

食後や就寝前などに行う歯磨き、洗顔や手洗い時に使う石鹸

洗面台は毎日使用するため、水で流れずに残った歯磨き粉や石鹸カスが排水口周辺に溜まり、時間とともに固まります。

さらに、洗面台では歯磨き以外にもヘアスタイリング剤化粧品を使用することがあります。

これらの薬液が歯磨き粉や石鹼カスと同じように飛び散り、固まって汚れが蓄積します。

洗面台排水口汚れの原因:水垢や黒ずみ

水道水の中には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれており、洗面台が濡れたままになると蒸発し、残留物として残ります。

残ったカルシウムが堆積すると、黒ずみとなり、ミネラルが堆積すると、白い粉状となって固まり、水垢となります。

水垢や黒ずみは、洗面台だけでなく、排水口にも付着するため、髪の毛や皮脂汚れなどと一緒に付着し、頑固な汚れや悪臭の原因となります。

洗面台の排水口掃除はなぜ必要なのか?

汚れや詰まりの防止

洗面台の排水口は、歯磨きや洗顔、手洗いなどさまざまな用途で毎日利用されるため、日々様々な種類の汚れが排水口に付着しています。

その汚れを放置してしまうことで、排水口が詰まる原因となります。

排水口が詰まってしまうと、洗面台に水が溜まりやすくなり、洗面台内の水が増えることで水はねや汚れが広がってしまいます。

最悪の場合、洗面台排水管に負担がかかり、故障の原因となります。

そうならないためにも、排水口や洗面台、排水口ゴミ受けを定期的にきれいに掃除しましょう。

定期的な清掃を行うことで、排水口の詰まりや故障を防ぎ、洗面所を快適に使用することができます。

カビや菌の繁殖を防ぐ

洗面所は、汚れが溜まるだけでなく、水回りのため、湿気がこもりやすい場所でもあります。

そのため、キッチンや浴室と同じく、湿った環境はカビや菌の繁殖を促進します。

また、カビは皮脂やフケ、髪の毛、石鹼カス、ホコリなどの汚れをエサとするため、洗面所はカビにとって住み心地の良い場所となり、汚れが蓄積すればするほどすぐに増殖します。

定期的に掃除をすることで、カビや菌の繁殖を防ぎ、衛生的な状態を保つことが出来ます。

悪臭を防ぐ

排水口に溜まった汚れを掃除せずに放置してしまうと、詰まりや故障だけでなく、下水臭やカビ臭のような不快な匂いに悩まされます

このような排水口からの悪臭の原因は、腐敗した汚れによるものです。

また、詰まりにより水が洗面台に滞留してしまうと、水が腐敗し、悪臭を発することもあります。

悪臭を防ぐためにも、洗面台周りの掃除はこまめに行うことが大切です。

水の流れの改善

排水口が詰まると、水の流れが悪くなったり、排水しきれず水が溢れ出たりする恐れがあります。

また、水の流れが悪くなることで、排水管内の圧力が上昇し、洗面台の配管が故障したり、排水管のすき間から水が漏れてきてしまう・・・なんてこともあります。

排水口の詰まりは、パイプや排水口に溜まった汚れによるものです。

水の流れをスムーズにするためにも、溜まった汚れはこまめに捨てましょう

洗面台排水口の掃除に必要な道具

掃除を始める前に、以下の掃除道具を用意しておくと便利です。

これらの道具は洗面台掃除に限らず、他の掃除場所でも役立ちますので、常備しておきましょう!

必要な掃除道具

  • ゴム手袋
  • マスク
  • 使い古した歯ブラシ又は細長いブラシ
  • バケツ
  • メラミンスポンジ
  • マイクロファイバークロス
  • ハイターやカビキラーなどの塩素系漂白剤(汚れが酷い時に使う)
  • 重曹
  • クエン酸
  • パイプユニッシュ

特に重曹は、洗面所以外にもキッチンのシンク、お風呂場、トイレなど、さまざまな場所で保存の状態が良ければ使用期限なく使えます
掃除の際の必須アイテムです♪

洗面台周りの掃除方法

掃除道具が準備出来たら、早速掃除を始めていきましょう!

この項目では、洗面台や鏡、排水口、排水口ゴミ受けなど、洗面所周りの掃除方法をご紹介します。

掃除方法は、以下の通りです。

月2~3を目安に掃除しましょう♪

掃除方法

  • 排水口・ゴミ受けの掃除
    ・排水口ゴミ受けを取り外し、汚れをブラシで取り除く
    ・排水口・排水口ゴミ受けに重曹を1カップ直接振りかけ、20分程放置する
    ・クエン酸1/2杯分を振りかけ、40℃~50℃のお湯を注ぐ
    ・発泡したら20分程放置する
    ・使い古した歯ブラシで軽く汚れを擦り落としながら40℃~50℃のお湯を注いで洗い流す
  • 洗面台の表面の掃除
    ・ぬるま湯と重曹を混ぜたバケツを用意し、マイクロファイバークロスを使って洗面台の表面を拭く
    ・石鹸カスや汚れが付着している場合は、使い古した歯ブラシを使って頑固な汚れを取り除く
  • 鏡の掃除
    ・クエン酸スプレーを鏡に吹きかけ、20分置く
    ※クエン酸スプレーは、酸性の性質を持っているので、反対のアルカリ性の性質をもつ「水垢汚れ」に効果があります!
    ・20分放置後、水を含んだマイクロファイバークロスで汚れを拭き取る
  • 水栓や取っ手の掃除
    ・「鏡の掃除」と同じく、クエン酸スプレーを吹きかけ、20分置いた後に水を含んだマイクロファイバークロスを使って拭く
  • 排水管の掃除方法
    パイプユニッシュを排水口に注ぎ、15分~30分放置する
    ・15分~30分後、水で洗い流す

普段の掃除は、週1回を目安に掃除することがおすすめです!
排水口ゴミ受けに溜まったゴミを取り除き、水を含んだメラミンスポンジを使って洗面台や排水口、ゴミ受けに付着した汚れを軽く擦り落とすイメージで行いましょう♪

汚れが酷いようであれば、ハイターやカビキラーなどの塩素系漂白剤を使ってスッキリキレイに落としましょう♪

洗面台排水口の掃除に便利!おすすめの掃除アイテム

この項目では、洗面所の掃除がはかどる、便利な掃除アイテムをご紹介します。

掃除アイテムを使って、面倒な洗面所掃除を楽に終わらせよう♪

手を汚すことなく排水口がキレイになる♪「らくハピ マッハ泡バブルーン」

出典:Amazon

おすすめポイント

  • 塩素不使用だから掃除中に赤ちゃんや小さいお子さんが居ても安心
  • 掃除後は、石鹸のいい香りが洗面所に広がって気分爽快♪
  • さまざまな形状の排水口に対応!ノズルがしっかりフィットしてズレない!
  • 排水管に触れることなく、汚れや詰まりを一気に洗浄

排水管の詰まりに効果的!「コジット スッキリパイプ職人」

出典:Amazon

おすすめポイント

  • パイプが自由自在に曲がるから、しっかり汚れを絡め取るさまざまな形状のパイプに対応
  • 洗面所だけでなく、お風呂場キッチンのシンクの掃除にも対応!
  • 排水管のカーブに沿ってしっかり曲がるから、出し入れしやすく、入り口から奥の汚れをごっそり取り除く

水だけで汚れをごっそり落とす!「レック 激落ちくん メラミンスポンジ」

出典:Amazon

おすすめポイント

  • 洗剤を使わずに水だけで汚れをキレイに落とす、大人気「激落ちくんシリーズ」!
  • 使いやすいキューブ型だから、カットせずにそのまま使える
  • 普段の掃除におすすめ!水だけでささっと使えてかんたん掃除!

【汚れ対策】洗面台の汚れを防ぐには?

洗面台の汚れを防ぐには、こまめなお掃除も重要ですが、汚れを防ぐための対策をしておくと次の掃除が楽になり、安心です。

では、どのような対策方法があるのでしょうか?

以下の項目では、洗面所周りの汚れ防ぐための対策方法をご紹介します。

「壁紙保護シート」で洗面台の壁の汚れを防ぐ!

おすすめポイント

  • 洗面所の壁に設置しているタオル掛け。洗顔や手洗い時に拭く水を含んだタオルによる壁のカビや黒ずみを防ぐことができる
  • 水滴の飛び散りや黒ずみを防ぐことができるので、洗面所付近の床や壁が汚れない
  • 透明タイプだと、貼っている感がないため見栄えが良く、装飾されているタイプだと、洗面所の雰囲気に合わせてインテリア感覚で楽しめる

狭い隙間に効果的!「マスキングテープ」

おすすめポイント

  • 洗面台と壁のちょっとした隙間に貼ることで、落ちたホコリや髪の毛などの小さなゴミを隙間に入り込むのを防ぐことが出来る
  • 汚れが気になったら、サッと外して新しいテープに貼り替えるだけでOK

カビが生えにくくなる!「浮かせて収納」

おすすめポイント

  • 石鹼やうがい用のコップ、掃除用スポンジなど、浮かせて収納することで衛生的で安心ですし、カビが発生しにくくなる♪
  • 浮かせることで、汚れが付きにくくなり、次の掃除がラクになる
  • 物の出し入れがしやすくなる
  • 水回りでありがちな「ヌメリ」を防ぐことができる
  • 浮かせて空いた分、空間を有効活用できる

面倒なゴミ集めが楽になる!おすすめの洗面台排水口ゴミ受け

出典:Amazon

私自身、今までさまざまなメーカーの排水口ゴミ受けを試してきました。

その中で、一番おすすめしたいのは、Amazonでもおすすめの「パンチング ゴミ受け」です。(2023年7月時点のおすすめ商品)

サイズ適用口径材質
内径:3.2cm、外径:52cm、高さ:1.2cm 適用口径:3.5~4.5cmステンレス

おすすめな理由は、以下の通りです。

おすすめポイント

  • パンチング加工の穴が他製品に比べて細かいので、髪の毛などの小さなゴミをしっかりキャッチする
  • ゴミ受けは、錆びにくく耐久性に優れたステンレス素材
  • 優れたメッシュステンレス設計!液体を下水道に流し、皮脂汚れや石鹼カスなどの小さなゴミまでしっかり集めるから、排水管が詰まりにくい
  • ゴミ受けは滑らかな円状なので、ゴミがまとまり、取りやすい

【口コミ】「パンチング ゴミ受け」の評判は?

Amazonのレビュー評価を見てみると、★5個中/4.3個と高評価です。

4,500件以上もの評価なので、その信頼性は高いですね。

実際に使っている方の声を一部ご紹介します。

なお
なお

今まで100均の排水口ゴミ受けを使ってましたが、髪の毛が挟まって取れにくく、ストレスでしたが、こちらに変えてから掃除が楽になりましたゴミがまとまっているので、捨てやすく、何と言っても排水口のヌメリに触れることが少なくなったので、購入してよかったです!

今までは、賃貸に備え付けのプラスチック製の排水口ゴミ受けを使っていましたが、何と言っても見栄えが悪い上に掃除が大変・・・
しかし、こちらに替えてから掃除がとても楽になり、洗面所の見た目がとても良くなりました

たくみ
たくみ
なな
なな

購入前は、ゴミ受けの網目が細かいので、すぐに詰まってしまわないか心配でしたが、問題なし
小さなゴミをしっかりキャッチしつつ、水の流れが早いので、安心して使っています♪

お手頃価格だし、ゴミがサッと拾えるので、購入して良かったです!

けんた
けんた

まとめ

以上、洗面台の排水口の掃除方法や、洗面台排水口の掃除に便利なおすすめの掃除アイテム、洗面台の汚れを防ぐ方法や対策についてご紹介しました。

洗面所には皮脂汚れ、水垢、髪の毛、カビなどさまざまな汚れがすぐに溜まりやすい場所です。

その汚れを放置してしまうと、詰まりの原因となって故障してしまいます。。。

そうならないためにも、定期的に掃除をしてきれいを保ち、快適な毎日を過ごせるようにしましょう!

毎日使用する場所だからこそ、気持ちよく使いたいですね♪

  • この記事を書いた人

よつば

2年に1回の頻度で引っ越す、引っ越しが多い夫婦2人暮らし。 賃貸住まい。 引っ越す度に荷物整理に苦労することから、 シンプルでキレイな生活を日々目指しています! このブログでは、掃除方法やおすすめ掃除用具など 掃除に関する記事を日々つづっています。

-掃除方法 その他
-, , , , , , , ,