
最近冷蔵庫が臭う…すぐに何とかしたい
冷蔵庫用消臭剤で人気な「エステー 脱臭炭」実際の使用感はどう?

冷蔵庫の気になるニオイ対策として長年支持されているのが、エステーの『脱臭炭』です。
- 手軽に購入できて続けやすいものを探している
- 魚や肉、キムチなど幅広いニオイをしっかり消臭したい
- アンモニア臭にも対応できる脱臭剤を使いたい
そんな方におすすめのアイテムです。
この記事では、実際の使用感や、効果を高める使い方、リアルな口コミや評判についてご紹介します。
また、使用後の処分方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
【基本情報】エステー 脱臭炭(冷蔵庫用)

商品名 | 脱臭炭(冷蔵庫用) |
有効期間 | 開封後3~5ヶ月 |
対応容量 | 450L / 600L※ (中・大型冷蔵庫) |
『脱臭炭』は、消臭力やムシューダで知られるエステー株式会社が製造・販売する冷蔵庫用脱臭剤です。
2010年の発売以来、15年以上にわたり愛され続けているロングセラー商品となっています。
同じシリーズには「クローゼット用」「ゴミ箱用」「車用」なども展開されており、暮らしのさまざまなシーンで気になるニオイをしっかり消臭してくれるアイテムです。

アリルメルカプタンとは、ニンニクやネギなどに含まれる有機硫黄化合物のことで、強い臭いを持つ物質です
強力脱臭

ゴミ箱用については、こちらをご覧ください!
参考:エステー公式HP
脱臭の仕組み
脱臭剤には主に、高温で炭化された「備長炭」と、化学処理によって吸着力を高めた「活性炭」の2種類が配合されています。
これらがゼリー状の炭として作用し、冷蔵庫内に発生する悪臭をしっかり吸着して脱臭します。
このダブル効果によって、冷蔵庫内のさまざまなニオイを広範囲に消臭できるのが特長です。
参考:商品情報
エステー「脱臭炭(冷蔵庫用)」をレビュー

「脱臭炭(冷蔵庫用)」の使用感を、以下の2つに分けてご紹介します。
- 容器(本体)
- 脱臭剤
容器

容器は置き型タイプで、使用時には本体を覆っているフィルムをすべて剥がします。
剥がすと、ジェル状になった真っ黒い炭が見えます!
この炭が小さくなったら取り替えのサインとなるため、交換タイミングを逃す心配がありません。

容器本体のサイズは、縦9.5×横11.4×底3cm。(ノーマルタイプの場合)
一般的なポストカードよりもやや小さいめで場所を取らないので、食材と食材の隙間にすっきり置けるコンパクトさが魅力です。
強力脱臭
脱臭剤

次に、脱臭剤です。
脱臭剤には、以下の5つの成分が配合されています。
成分 | 効果 |
備長炭 | 除湿/調湿/消臭 野菜の劣化防止 |
活性炭 | 高吸着性 |
ミネラル系抗菌剤 | 抗菌/消臭/抗ウィルス |
有機酸 | アンモニア臭の中和・分解 |
有機酸塩 | 脱臭 |
気になるニオイですが、脱臭剤自体は完全無臭です。
ただ、容器のニオイが移ったのか、開封したてはほのかにプラスチック臭を感じました。
脱臭剤は、ジェル状になっており、逆さまにしてもこぼれません。
ただ、画像のようにゼリーの表面に水のような液体が溜まることがあります。

これは、ゼリーに含まれる水分が、庫内との温度差によって結露したものです。
この状態で設置していても消臭効果に影響はないので、そのまま使用できます。
気になる場合は、捨ててから設置しましょう。
強力脱臭
「エステー脱臭炭」の口コミ・評判はどう?


みんなの評判はどう?
この項目では、実際に「エステー脱臭炭(冷蔵庫用)」を使った方のリアルな口コミ・評判をいくつかピックアップしたのでご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!
冷蔵庫の臭いを80%以上吸収出来ています。
Amazonカスタマーレビュー
昔よりコンパクトになってますが、デットスペースにひっそり置いたり取り付けたりみたいなもっとコンパクトなものがあると嬉しい。意外と邪魔な時がある。
Amazonカスタマーレビュー
この商品を使用したからと言って冷蔵庫内の匂いがきれいに消えるわけではない
Amazonカスタマーレビュー
結局は匂いのもととなる物の対処を行わないと匂いは消えない
コレ入れてるからか冷蔵庫ほとんど臭わないです
Amazonカスタマーレビュー
けっこう減るのが早くコスパ面ではどうかなとも思いますが機能的には大変満足していますのでこれからもこれを使い続けます
効果を高める使い方

「エステー脱臭炭」の効果を高める使い方をご紹介します。
- 濡れタオルで冷蔵庫内の汚れを取り除く
- 庫内の食材を整理する
- 脱臭炭本体のフィルムを全て剥がす
- キャップを外し、中のアルミを剥がす
- キャップを戻し、冷蔵庫の下段に設置する
冷蔵庫内は、冷気の循環を良くするために食材は全体の7~8割程度を目安に収納しましょう。
また、炭が小さくなったら取り替えのサインです!
取り替える際は、冷蔵庫内の掃除や食材の整理を行ってから、新しいものに交換するとより効果的です。
強力脱臭
使用する際の注意点2つ

冷気の当たる場所には置かない
冷気の吹き出し口など風が直接当たる場所に置くと、ゼリー(炭)の減りが早くなるため注意が必要です。
パッケージに記載されている目安(約3~5か月)よりも早く効果がなくなる場合があるので、設置場所には気をつけましょう。
また、冷蔵庫内のニオイは上から下へ流れる性質があるため、ニオイが溜まりやすい下段に置くとより効果的です。
冷蔵庫以外の場所には使えない
「エステー脱臭炭(冷蔵庫用)」は、低温の環境である冷蔵庫内で使用することを目的に作られた脱臭剤です。
キムチやニンニクなど、ニオイの強い食材に対応する成分が配合されているのも特徴です。
そのため、キッチン周りの食品庫やシンク下、ゴミ箱など常温環境下では十分な効果を発揮できず、使用は推奨されません。
また、同じ低温環境であっても、冷凍庫ではゼリー(炭)が凍結してしまい効果を得られないため使用できません。
臭いが気になる場合は、同じシリーズに冷凍庫専用の脱臭剤があるので、そちらを使用しましょう!
冷凍庫専用
【破棄】使用後の処分方法は?


使い終わった後の捨て方を知りたい
「脱臭炭(冷蔵庫用)」を使い終わった後は、以下の2つに分別して処分します。
- 燃えるゴミ(ゼリー(炭))
- プラスチックごみ(容器/キャップ/アルミ/フィルム)
処分の際は必ずお住まいの地域の分別方法を確認したうえで正しく破棄しましょう!
まとめ
以上、実際の使用感や、効果を高める使い方、注意点などについてご紹介しました。
脱臭炭(冷蔵庫用)は、ただ臭いを抑えるだけでなく、野菜の鮮度保持や除湿・調湿効果も期待できる優れものです。
設置することで、食材をより長く新鮮な状態で保存できるため、継続して使うことをおすすめします。
冷蔵庫の臭い対策とあわせて、食品ロスの防止にもつながる脱臭炭。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ一度取り入れてみてはいかがでしょうか?
強力脱臭