
脱臭炭(ゴミ箱用)の使用感はどう?
口コミや評判も知りたいな!

エステーの『脱臭炭(ゴミ箱用)』は、
- 完全無香料タイプを探している
- 手軽に購入でき、継続しやすいものを探している
という方におすすめのゴミ箱用消臭剤です。
この記事では、実際の使用感や、リアルな口コミ・評判についてご紹介します。
また、使って感じたデメリットと改善策についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
【基本情報】脱臭炭(ゴミ箱用)

商品名 | 脱臭炭(ゴミ箱用) |
メーカー | エステー株式会社 |
内容量 | 1枚 |
効果 | 約2ヶ月 |
設置方法 | 貼る |
素材 | プラスチック (脱臭シート/ケース/両面テープ) |
『脱臭炭(ゴミ箱用)』は、大手日用品メーカーの「エステー」が販売するゴミ箱専用の消臭アイテムです。
シリーズ展開も豊富で、冷蔵庫やクローゼット、下駄箱など、生活のあらゆる場所に合わせたラインナップが揃っています。
用途ごとに選べるため、気になるニオイにピンポイントで消臭対策できます。

完全無香料
参考:商品情報|エステー
参考:製品Q&A|エステー
脱臭炭(ゴミ箱用)の使用感をレビュー


実際の使用感はどう?
脱臭炭(ゴミ箱用)の使用感を、以下の4つに分けてご紹介します。
- 開封
- ケース
- 脱臭シート
- 粘着剤
画像付きでレビューしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
開封

さっそく開封してみると、中には粘着テープが1つ、そして本体(ケースと脱臭シート)が1つ入っていました。
本体は、パッケージ袋自体で包装されているためビニールなどの二重包装はされていません。
ケース

※本製品は「ケースを開けずに設置する」仕様です。無理に開けると効果が弱まる恐れがあります。今回はあくまで自己責任のもと、中身の素材を確認するために開封しています。
次にケース本体を見ていきましょう。
ケースは、プラスチック素材のシンプルな作りになっています。
上部には、「使用開始日」を書き込めるスペース、下部分には粘着テープを貼り付けられるスペースがあります。
フタは、上部を下に押し込んでカチッとはめ込む仕様になっているため簡単には外れません。


惣菜などを入れるフードパックのような作りだね!
設置時は、脱臭シートを取り出さずにそのまま使用しましょう!
完全無香料
脱臭シート

※本製品は「ケースを開けずに設置する」仕様です。無理に開けると効果が弱まる恐れがあります。今回はあくまで自己責任のもと、中身の素材を確認するために開封しています。
ケースの中には1枚の脱臭シートが入っています。
シートは両面ともザラつきのある質感に、厚みのある程よい柔らかさの繊維でできています。
その繊維全体に、以下の成分が配合されています。
- 臭いを吸着する「活性炭」
- 悪臭の原因物質を無害化する「無機系消臭剤」
この2つの強力成分により、約2ヶ月間効果を発揮します。
脱臭シートの匂いはというと「完全無臭」です。
香りで悪臭をかき消すタイプではないので、ニオイに敏感な方や香り付き製品が苦手な方でも安心して使えます。
さらに、液体タイプのゴミ箱用消臭剤と違い、シートタイプなので液体漏れの心配が一切ないのも魅力的です。
シートのサイズや重さはどうでしょうか?

実際に測ってみたところ、ヨコ約13×タテ6.4×厚み0.2cm、重さはケース含んで約8gでした。

名刺よりも少し大きいくらいのサイズ感だね!
ポケットティッシュよりも軽いから、ゴミ箱のフタに負担がかからないね!

完全無香料
粘着剤

付属の粘着剤は厚みのある両面テープになっており、ゴミ箱にしっかり貼り付きます。
粘着力はというと「強すぎず弱すぎないちょうどいい粘着力」です。
本体はわずか8gと軽量なので、通常の使用で勝手に剥がれ落ちる心配はほとんどなく、安心して設置できます。
【使って感じた】個人的な評価

実際に『脱臭炭(ゴミ箱用)』を使ってみて感じたポイントを、一覧表にまとめてみました。
評価内容 | 個人的な評価 | 備考 |
シートの匂い | ◎ | 完全無臭なのでニオイに敏感な方でも安心 |
使用中の匂い | ◎ | 夏でも臭い漏れはほぼなかった |
消臭効果 | ◎ | ネギや玉ねぎを入れても臭いが気にならなかった |
設置中の状態 | ◎ | 軽量・薄型なので、邪魔にならない 途中で剥がれ落ちることもなかった |
設置・交換 のしやすさ | ○ | 剥がす際に、両面テープが残ることがある |
効果期間 | ○ | 設置環境によるが、だんだん効果が弱まる 私の場合は1ヵ月弱で効果が弱まった |
あくまで個人の感想ではありますが、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
脱臭炭(ゴミ箱用)の口コミ・評判はどう?

では、実際に脱臭炭(ゴミ箱用)を使った方はどのように感じているのでしょうか。
ここでは、リアルな口コミ・評判をピックアップしてご紹介します。
実際の利用者の声を知ることで、商品の効果や使い心地がよりイメージしやすくなるはずです。
私自身、実際に使っていて共感できることが多かったので、ぜひ参考にしてみてください。
オムツのゴミ箱に。独特なニオイが消えてびっくりしました!!
Amazonカスタマーレビュー
香料付きのは苦手なので炭はありがたいです。
取付け後は効いているようですが、このシートの薄さで本当に2ヶ月も保つのか甚だ怪しいところです。冷蔵庫内に設置する活性炭
Amazonカスタマーレビュー
タイプの脱臭剤がかなり大きいのと比較して、かなり活性炭・脱臭剤の量が少ないように感じます。
前まで香りがあるタイプの脱臭剤をゴミ箱の蓋裏に貼っていましたが、今回初めてこれを購入して、香りがないタイプでもこんなに効果があるのかと感心し、いい買い物ができたと思います。
Amazonカスタマーレビュー
45Lの蓋付きゴミ箱に使用していますが、完全無臭とまではいかないものの、8割以上はニオイが抑えられている感じがしますし生ゴミのニオイは気にならなくなりました。
Amazonカスタマーレビュー
デメリットは「使用開始日が見えにくい」

実際に使ってみて感じたデメリットは「記入した使用開始日が見えにくいということ」です。
取扱説明書には「油性ペンで記入してください」と書かれていたので、黒のマッキーペンを使って記入しました。
ところが、インクを弾いてしまうのか文字が「はっきりと書けない」のです。
2、3回なぞることで、画像のようにようやく読める程度にはなったものの、それでも見づらい。。。
さらに、脱臭シートを設置すると「書いた文字が見えなくなりました」
「黒ペンだから見えにくいのかも?」と思い、青や紫の油性ペンを使っても結果は同じ。
結局、「マスキングテープ」を使うとに。
ケースにマスキングテープを貼り、その上から油性ペンで記入すると、脱臭シートをセットしてもはっきり確認できるようになりました。

正直、見た目は少し不格好ですが、ゴミ箱内のフタの内側に設置するため、外からは見えることはありません。
水回りのカビ対策にも使える
まとめ
以上、脱臭炭(ゴミ箱用)の使用感や口コミ、使って感じたデメリットについてご紹介しました。
脱臭炭(ゴミ箱用)は、生ゴミ臭に特化したゴミ箱専用の消臭アイテム
私自身、これまで芳香・消臭タイプをはじめ、さまざまなゴミ箱用消臭剤を使用しました。
その中でも脱臭炭(ゴミ箱用)は、生ゴミの悪臭を手軽に抑えられるのはもちろん、設置も簡単なので手間がかかりません。
「ゴミ箱のニオイ対策に何を使おうか迷っている…」という方には、自信をもっておすすめできるアイテムです。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
完全無香料